こんにちは、筋トレ投資家のマヤです。
今回は【ステロイドユーザーの賛否】をテーマに、ボディメイクコンテストFWJとの関係まで紹介していこうと思います。
①投稿者はドーピングの経験は御座いません。
②この記事はステロイド使用者に対するアンチドーピングや誹謗中傷を目的とする記事では御座いません。
ユーザーとナチュラル
スポーツ業界、特に筋トレ業界ではドーピング使用の有無を区別する用語としてユーザー、ナチュラルという言葉が使われます。
ユーザー
ステロイドユーザーの略称です。
筋肉増強を目的にドーピングとしてアナボリックステロイド(筋肉同化ホルモン)を使用している人。
ナチュラル
アナボリックステロイドを使用せず筋トレをする人。
【自然の】を意味するnaturalから来ています。
ーーーーー
以後、この記事では簡略化のため、ユーザー、ナチュラルと表記させていただきます。
賛否両論の理由
ボディメイクを行う人の目的はユーザーであれナチュラルであれ「理想の体になりたい。」「筋肉を大きくしたい。」などの理由で大方一致している筈です。
そしてその目的を達成するためにステロイドを使用することは、筋肉増強などのドーピング効果が得られることから筋肥大効率が良いとされています。
その事実は疑いようのないほど顕著だと言わざる負えません。
実際にオリンピックなどの国際大会でも厳重にドーピングの検査が行われていますから、それだけユーザーとナチュラルでは差が生まれるという事なのでしょう。
ではなぜ、効率的に筋肉をつけるためにステロイドを使用することが問題視されるのでしょうか。
グレーゾーンである

日本でステロイドを使用することは法律で禁止されていません。
※販売目的は禁止
しかしアンチドーピング(ドーピング反対運動)に関する機関は複数存在しています。
その理由は主に健康被害です。
アナボリックステロイドには多くの副作用が確認されています。
- 血圧の上昇
- コレステロール値の上昇
- 肝障害
- ニキビ、薄毛、女性乳房化 etc
あくまで使用者個人のリスクにとどまる為、「使用しても問題ない。」という声もあれば、
国家レベルでアンチドーピングを推奨しているのだから「使用するべきではない。」という意見もあるのが現状です。
土俵が同じだがユーザーを偽っている状況
ステロイドユーザーとナチュラルが同じ土俵で戦うといったことがあります。
特に問題視されていることです。
◆ボディビル、フィジークなどの大会
日本で行われる大会には大きく分けて2種類あります。
- ナチュラルのみが参加できる大会(JBBF)
- 表向きはアンチドーピング、実際はユーザーも参加する大会(FWJ、旧NPCJ)
ナチュラルとユーザーが同じ土俵で戦うことが問題であるとするならば、ナチュラルはJBBFにだけ出ていればいいという事になりそうですが、そういうわけにもいきません。
JBBF
JBBFの大会はドーピンチェックが厳しいことで有名です。
そのため、JBBFで活躍する選手はナチュラルであるというイメージがつくことは間違いないのですが、一つ問題があります。
JBBFではアマチュア規定というものが存在し、営利活動が禁止されているのです。
そのこともあり、FWJに出て結果を残すことによるメリットが大きいためナチュラルはユーザーと同じステージに立つといったことが起こります。
FWJ
FWJとはNPCJが団体名を変更したものです。
NPCJは表向きはアンチドーピングを主張していますが、ドーピングの検査などが緩い、もしくはないことで有名でした。
さらに表向きはアンチドーピングの為、ユーザーもステロイドの使用を公言することが出来ません。
ドーピングは暗黙の了解であるため、ドーピングの使用を認めるような発言をした選手は当然FWJといえ出場する権利を失います。
それゆえに「卑怯だ!」という声もあがってきます。
◆筋肉を使った集客(youtube、セミナー etc)
筋トレyoutuberなどが「ステロイドユーザーだ!」と批判されていることがあります。
これは筋トレyoutuberにもユーザーとナチュラルが混同していることが原因でしょう。
多くの人が参考にしたいと思うのはもちろん理想の体や大きな筋肉の持ち主だと思います。
しかし、ユーザーのyoutuberは大会に出場している以上はステロイドの使用を公言できないためナチュラルと偽っているような状況で情報を発信せざる負えないわけです。
ナチュラルの選手も言及しない
では、ユーザーを否定しないユーチューバーは全てユーザーであり、
否定しているユーチューバーだけがナチュラルなのでしょうか。
実はそういうわけでもありません。
実際にナチュラルの選手やユーチューバーでも、ステロイドに関して言及することは滅多にありません。
仮にすべてのナチュラルトレーニーがステロイドの使用を否定すれば、そういったムーブメントが発生します。
そうなってしまえば、否定していない人が全員ユーザーであるというような認識になってしまいます。
これに関しては、ナチュラルのユーチューバーなどにとってもいいことばかりではありません。
ナチュラルの選手もユーザーとのコラボ動画を上げていたりと、利害関係があるからです。
つまり、例えば私のような認知度や発信力の乏しい人間がステロイドについて言及することはあっても、影響力を持った人間はステロイドに関して言及することは少なくなります。
その証拠に、過去の動画を遡ってみると、ドーピングに関する投稿をしている人が多いです。
他の問題
あまり注目されていませんが、ほかにも問題があります。
筋トレ初心者のサプリメントに対する誤った理解や、筋トレを真似してしまうという事です。
サプリへの誤った認識
20代のフィットネスブームを生きる人たちの間では、プロテインに対する認識などはだいぶ変わってきているのではないかと思います。
しかし今でも、プロテインを体に悪いと持っている人や、ステロイドとの区別のつかない人はざらにいます。
プロテインに限らずほかのサプリメントに関しても同様です。
サプリメントを飲んで筋トレをしていればボディビルダーのような体になれると勘違いしてしまうのも問題です。
筋トレを真似してしまう
筋トレ初心者がYouTubeなどを参考に筋トレメニューを組もうと思ったときいったい誰を参考にするでしょうか。
私はとりあえず体の大きなマッチョを見ていました。
しかし今ではその人がユーザーであった場合、その筋トレ方法がナチュラルの筋トレ初心者に向いているのかと疑問に思います。
ユーザーが長時間の筋トレや、高レップの筋トレを行ってもカタボリックが発生しづらいのに対して、ナチュラルはカタボリックを起こしやすいです。
でかい人の筋トレを真似していればでかくなれると思ってしまうのにもすこし問題があるように思います。
終止符

①アナボリックステロイドの使用は合法(禁止されていない)である。
②ユーザーは大会に出場している限りドーピングを公言することはできない。
③ナチュラルの選手も影響力を持つことでドーピングについて言及しなくなる。
以上のような理由から、ユーザーに対するアンチコメントなどはほとんど意味がないことがわかると思います。
ステロイドには副作用がありますから、それでも使用するというボディメイクに対する熱意は高いと言えます。
ですから食事や栄養に関する知識は人一倍です。
ステロイドを使うだけで簡単にでかくなれるわけではありません。
使用したうえでさらなる努力を積み重ねているのは言うまでもありません。
ですから必要なのは見ている側(ナチュラルの人)の理解や知識であるはずです。
筋トレの経験を積めば、血管の浮き出具合、筋肉の成長速度、大会の出場履歴などからステロイドユーザーを見分けることは案外容易になります。
フィットネスブームと言われるほど日本でも少しづつ筋トレをする人口が増えてきている中で、筋トレの最低限の知識として、ドーピングの現状を浸透させていくのが最善の道だと思います。
※ただ批判するのではなく・・・
ナチュラルででかくなりたい人の道

ナチュラルでいわゆるゴリマッチョに成れないのかというとそういうわけではありません。
JBBFの大会にも化け物のような肉体をした選手はいます。
ただし、
ステロイドユーザーとナチュラルの筋肉量が同じであるならば、おそらくナチュラルの方が努力が必要であると言わざる負えません。
つまり、ステロイドの副作用を許容するか、ユーザー以上の努力と時間をかけるということになるわけです。
ですが筋肉に限らず何かを極めるということは何かを犠牲にすることに繋がります。
あらゆる道のプロ達はおよそ健康とは言えないほどの努力や時間をかけているわけです。
筋肉においてもその人がなにを犠牲にするかという問題であって、私たちが口出しできることではないと思います。
コメント