こんにちは!筋トレ投資家のマヤです。(マヤ@筋肉相場)
以前、筋トレを継続するためのコツについてまとめました。
⇒⇒「筋トレ継続のコツ5選」
以前の実践的な内容とは違い、今回はさらに確信に迫りたいと思います。
継続に重要な自分ルール
自分ルールは『継続』においてとても重要な概念です。
投資家、起業家、スポーツ選手などの成功者の多くが『自分ルール』を大切にしています。
人間にとって物事を継続するのは非常に困難なことです。
そんな時は自分ルールを決めてしまいましょう!
筋トレの継続に重要な自分ルール
筋トレの継続を困難にしているのは、ダンベルを握るまで、ジムに行くまでがめんどくさいということだと思います。
やり始めるまでがめんどくさいというのは多くの物事に共通して言えることですが・・・。
さらに筋トレはトレ中も過酷ですし、トレ後も筋肉痛に襲われることになります。
比べ物にならないほどのメリットがあることは分かっていてもやっぱり継続は難しい・・・。
そんな時はやはり自分ルールを作ってしまうのがおすすめです。
マヤの筋トレ自分ルール
「雨の日は徹底してジムにいかない!」です。笑
私がこのルールを採用している理由は、選択の余地がなくなるからです。
無料駐車場付きのジムに毎日車で通っているような人を除いては、雨の日というのはジムに行くのがめんどくさいと思ってしまいます。
私もその一人で徒歩圏内のジムに通っているのですが、雨の日は正直行きたくありません。
今日は行くか行かないかなんて迷った末、結局行かないなんてことになると、「自分は意志が弱い。」と感じてしまうものです。
さらに迷っている時間ももったいないです。
そんなことならいっそ「雨の日は体を休める」と自分に言い聞かしてしまったほうが楽になれます。
筋トレ自分ルール おすすめ
すべての人に当てはまるわけではありませんが、自分にあった自分ルールを設定してみてください!
- 雨の日はジムに行かない、または筋トレしない。
- お酒を飲む日は筋トレしない。
- 混んでる時間帯はジムに行かない。
- 筋肉痛が残っている部位は筋トレしない。
- 筋トレの時間は1時間まで。
コメント