筋トレ初心者ならだれでも、本気で筋トレを始めようとジムに入会したもののマシンやダンベルが並んでいるのを見て、「何から手をつければいいのか分からない。」と悩むものです。
私のイメージでは、ジム初心者の方はマシンを優先し、中級者になるほどフリーウエイトに取り組んでいる印象があります。
フリーウエイトVSマシンとは言ってもどちらが正解というよりは、そもそも目的が違うということをまずは理解すべきでしょう。
ジムに来た目的を明確にし、フリーウエイトとマシンのメリットデメリットを理解すればどちらを優先すべきかは明白となります。
フリーウエイトの特徴
・メリット
・重量、フォーム、などにおいて自由度が高い。 |
・同時に複数の筋肉を刺激でき、効率が良い。 |
・比較的マッチョな人がやっているイメージで、モチベーションが高まる。 |
・デメリット
・慣れていないとフォームがわからず難易度が高い。 |
・マシンに比べて怪我のリスクを伴う。 |
・主な目的
・全身の筋肉を鍛えたい。 |
・重量をどんどん上げて筋力を伸ばしたい。 |
マシンの特徴
・メリット
・フォームが簡単で狙った筋肉を鍛えられる。 |
・怪我のリスクが少ない。 |
・重量の変更が楽である。 |
・デメリット
・全身の筋トレに不向き |
・重量、可動域(動かせる範囲)の自由度が低い |
・主な目的
・特定の筋肉を鍛えたい。(かなり重要) |
ザッとこのようにまとめてみましたがどうでしょう?
「全身」「特定の筋肉」というワードが実は特に需要です。
それぞれの目的を見ていただければお分かりになると思いますが、全身を鍛えたいのか、特定の部位を鍛えたいのかでそれぞれに向き不向きがあることがわかります。
もちろん応用をきかせればフリーウエイトで特定の部位を狙うことは可能ですし、マシンによっては全身を鍛えることはがあ可能なものもあります。
しかし一般的には、マシンでの筋トレは特定の部位を狙った筋トレにに特化しています。
私自身も、基本的にはフリーウエイト(ダンベルやケーブル)での筋トレを中心とし、特に狙いたい筋肉がある場合などにはマシンを利用しています。
ですから、筋トレ初心者の方がマシンでの筋トレを優先的に行うことに関しては、特別に鍛えたい筋肉があるような場合を除いては少し非効率であるような気もします。
おすすめはフリーウエイトから
あくまで筋トレ初心者の方は、特定の筋肉よりも全身を鍛えることを目的としていることは多いかと思います。
筋肥大が目的の方も、ダイエットが目的の方も、全身を鍛えるほうが効率が良いというのは変わりませんからね。
おまけ ジムVS自宅
ここで少し矛盾が出てきますよねw
せっかくジムに行って筋トレしようと考えているのに、ダンベル中心の筋トレでは「自宅でできるんじゃないか?」ということですw
実際にはジムに通う理由としては、マシン、ベンチ、大きな鏡など様々ですが、確かに筋トレを始めて初期のうちは自宅でできることもかなり多いです。
今では可変式ダンベルを使った筋トレなんかも、筋トレyoutuberの方々がわかりやすく説明してくれています。
|
|
コメント